観光案内
SPOT

春夏秋冬の鎌倉を楽しむ

客引きしない人力車で有名な有風亭の青木さんがとっておきの鎌倉をご紹介します!

有風亭の青木さんの紹介

鎌倉では最近たくさんの人力車を目にしますが、実は鎌倉で初めて人力車を始めた人こそが、有風亭の青木さんなんです。
鎌倉の有名寺社は顔パス、人気の飲食店やカフェもほとんどが顔なじみという青木さんにその時期にしか味わえない季節のお勧めコースを案内してもらいます。

春の鎌倉

春 -「鎌倉の桜をたずねる」

3月下旬から4月上旬
乗車時間1時間〜1時間半

  • 10時頃北鎌倉円覚寺前で乗車
  • 明月院で紅しだれ桜を鑑賞
    明月院は、紅しだれ桜が有名です。 大木が7本あり、満開の紅しだれ桜は圧巻です。 また、紅しだれ桜はソメイヨシノ比べると遅咲きなので、ソメイヨシノが散り始めた頃に見ごろです。ソメイヨシノを楽しんだ後に、もう一度明月院の紅しだれ桜をお楽しみください。
  • 若宮大路・段葛
    八幡宮前の三の鳥居までの約500mの参道「段葛」には、ソメイヨシノ、八重桜など約300本が桜が植えられ、見事な桜並木をつくります。この時期には葉桜になっている可能性もありますが、蓮華やボケなど春の花が咲き乱れてとてもキレイです。
  • 12時半頃 四季菜でランチ

夏の鎌倉

夏 -「鎌倉のあじさいをたずねる」

6月上旬から7月上旬
乗車時間 2時間〜3時間

  • 北鎌倉円覚寺前で乗車
    出発時間はお客様にお任せします。
    ただ、この時期は大変人が多いので午前中をおすすめします。
  • 明月院
    明月院には約2500株のあじさいがあります。
    日本古来の原種、姫あじさいをお楽しみいただけます。
    花が小さいのが特徴で、土壌が酸性なので、水色の花が咲きます。
  •  長谷寺
    長谷寺は通称あじさい寺と言われ、この時期観光客で賑わいます。
    約2500株のあじさいがあり、土壌がアルカリ性なので彩キレイなあじさいをお楽しみいただけます。
  • 成就院
    あじさいの時期は鎌倉一の景色です。
    人は多いですが、ぜひ一度見ていただきたいです。
  • 四季菜
    乗車時間によって、ランチorディナー

秋の鎌倉

秋 -「江の島の夕日をたずねる」

10月下旬から11月中旬
乗車時間:1時間〜1時間半

  • 2時〜3時頃鎌倉駅で乗車
  • 由比ヶ浜海岸及び材木座海岸
    (お時間があれば和賀江島へ)
    由比ヶ浜海岸から眺める江の島の夕日はこの時期絶景です。
    ご希望であれば砂浜に出て、夕日をバックに記念撮影も行います。
    カップルはもちろん、ご夫婦の結婚記念日にいかがですか?
    お二人だけの素敵な思い出になります。
  • 6時頃四季菜でディナー

冬の鎌倉

冬 -「早春の梅の花をたずねる」

2月中旬から3月上旬
乗車時間:1時間〜1時間半

  • 10時頃北鎌倉円覚寺前で乗車
  • 東慶寺(通称:駆け込み寺)
    鎌倉で一二を争う梅の名所です。
    東慶寺は白梅が中心で、とてもキレイです。
  • 宝戒寺
    宝戒寺も東慶寺同様鎌倉で一二を争う梅の名所です。
    鎌倉幕府を滅ぼした足利尊氏が北條の霊を弔うために建立した場所で、とても由緒あるお寺です。
    宝戒寺は紅梅、白梅が彩華やかです。
  • 12時半頃 四季菜でランチ

POINT
梅の花をさらにキレイに見るポイント!

前日に雨がふると、当日は土が黒く湿ってより花の白さが引き立ちます。
コントラストがとてもきれいで、素敵な写真が撮れますよ。

茶房有風亭で
ティータイムしませんか?

茶房有風亭にて、途中ティータイムもお取りできます。 お抹茶そしてコーヒーに季節の上生菓子で和の心を感じてください。 ティータイムは乗車時間に含まれませんので時間を気にせずお過ごしください。

人力車は完全予約制です!

最大3台6名様まで可能です。
ご予約・お問い合わせは有風亭にご連絡ください。
ご予約の際は四季菜のホームページを見ました!とお伝えください。

ご予約はこちらから

四季菜では予約はとっておりませんが、有風亭さんのご紹介であればご予約を承っております。 ただ、行楽シーズンはご予約いただいても10分〜15分ほどお待ちいただく場合がありますので、予めご了承ください。

有風亭 鎌倉人力車&茶房
▲pagetop
観光案内